キャンプ
どうも!ごーよくです! 2022年キャンプ関連動画15本目投稿しました。今回はロシア軍幕、ポーランド軍幕の連結パップテントの設営方法動画です。 www.youtube.com 前回と同じく投稿してから既に3週間は経過しています。キャンプのハウツー動画は初めてです。…
街中で「ムラコ」と一言発してパッと振り向く人間がいたら、その人はキャンパーです。 ムラコとはモノトーンデザインのキャンプ道具が有名のブランド。僕も以前から気にはなっていましたが中々手が出せずモヤモヤしていました。そんな所に天からの恵みか副収…
どうも!ごーよくです! 2022年キャンプ関連動画14本目投稿しました。今回は以前の一人タコパキャンプの後編で、キャンプの夜にPC作業した動画です。 www.youtube.com この動画実は約1か月前に投稿しているのに、このブログで紹介するのが遅れました。普通に…
『神石高原ティアガルテン』にてソロキャンプしてきました。今回は新幕導入キャンプです! 初張りするテントはムラコのノーム3Pとオクタ4スパーク。初の小川張りもしてきました。 それでは合計8枚の写真と共に振り返ります。
キャンプで一番楽しい作業の「焚火」ですが、道具を揃えていないと火傷したり、火が点かなかったり、最悪火事が起こる可能性もあります。 そこで今回はこれから焚火をしたい方向けに基本的な焚火道具7つと、あると嬉しい道具6つの合計13個ご紹介します。
皆さんは「クピルカ」というフィンランド発の食器を知っていますか?見た目は完全に木製品ですが、実は木繊維とポリプロピレンを合わせた独自素材で作られています。 クピルカを国内で取り扱っているモンベルで見かけた時に完全に一目惚れし、今まで6商品を…
キャンプといえば「焚火」といっても過言ではないくらい、欠かせない楽しみの一つです。 ゆらめく炎を眺めながら酒を飲むのも良し、種火から炎へじっくり育てるのも良し、ソロキャンからファミキャンまでどんなキャンプスタイルでも楽しめるのが焚火の良い所…
前回の神石高原ティアガルテンでのソロキャンプ続き。 あれから夕方に急いで設営しにくるキャンパーもおらず、僕のサイト近くはとても静かです。 この時期にこんなにゆっくりキャンプができるのは稀。存分に楽しませてもらおう。 それでは合計8枚の写真と共…
僕が現在所持しているテントは合計6つ。メイン幕は昨年の秋からドはまりしているロシア軍幕×ポーランド軍幕のパップテントです。 軍幕が楽しすぎて「もう一生軍幕で良い」とか言っていましたが・・・浮気しそうです。 全て久々に使用したギギ‐1の影響で、や…
神石高原ティアガルテンのフリーサイトにソロキャンプしてきました。 ゴールデンウィーク後とはいえ、人が多いかと思いましたが逆に少なくて悠々自適にキャンプを楽しめました! それでは合計9枚の写真と共に振り返ります。
キャンプ好きなら『タフ丸』という言葉を聞くだけでカセットコンロが思い浮かびます。そこまで人気の商品は逆に欲しくなくなる不思議な病に侵されている僕ですが、今回どうしても「たこ焼き」が食べたくてしょうがなくタフ丸を購入してしまいました。 そして…
キャンプ大好き人間の僕ですが、夏キャンプは出来る限り行きたくありません。春や秋の期間がもっと延びて夏が1週間くらいで終わったらとても嬉しい。 そこで今回は僕が夏キャンプに行きたくない超個人的な理由を8つご紹介します。本当はメリットも書こうと思…
僕のキャンプ調理道具で一番出番の多いたき火フライパン。オリジナルだけでなく深めも購入する程はまっています。 そんなたき火フライパンの料理の幅をさらに広げてくれる『たき火フライパンのふた』を今回購入したのでご紹介します。
先日の『てんじくサイト』でのソロキャンの続き。 昼までは楽しいキャンプでしたが、夜はタイトル通り辛い状況が起きてしまいました・・・。 それでは合計9枚の写真と共に振り返ります。
僕はこのキャンプブログだけでなくYouTubeにキャンプ動画を投稿しています。視聴回数は雀の涙ほどですが、自分のキャンプを『思い出』として保存できてたまに見返すのがとても楽しいし、編集技術が上がる事で達成感を得られます。 動画編集超初心者だった僕…
今や「焚火台」で検索すれば無数の商品が出てきます。その中から自分に合った焚火台を選ぶのは中々大変です。 価格を見てお財布と相談して選ぶのも大事ですが、自分の好きな形状で選ぶのが一番良いと思います。 そこで今回は焚火台の5つの形状についてまとめ…
どうも!ごーよくです! 2022年キャンプ関連動画13本目更新しました。今回は久々のギギ‐1の下で一人たこ焼きを作ってきた動画です。 youtu.be 元はEcoFlow様から頂いたポータブル電源を使う為にギギ‐1を引っ張り出してきた感じです。さすがに軍幕だと雨が降…
先日神石高原ティアガルテンの『てんじくサイト』にてソロキャンプしてきました! 前回は久しぶりの軍幕以外のテントのギギ‐1を使用しました。久しぶりの最新テントはとても心地良かったですが結局軍幕に戻ってきました。 合計9枚の写真と共に振り返ります。
皆さんはキャンプ飯でよく出てくる食材はなんでしょうか?僕は10割「お肉」が出てきます。 その肉料理を食べながらビールを一緒に飲むのが最高なんですが、たまには家で食べるような炊きたてのお米でガッツリいきたくなります。 ですがキャンプ場でお米を炊…
ブログを運営し始めて約5年、キャンプブログに路線変更して約2年が経過しました。 どかん!とPV数が伸びることなくコツコツ地味に続けていましたが、今回なんと株式会社rentryが運営しているWEBメディアPicky’sからキャンプ記事の監修オファーをいただきまし…
どうも!ごーよくです! これで今年キャンプ動画5本目。今から約1週間以上前に投稿したけど再生回数は物凄く悪いです。何なら4日前に投稿した動画に負けてる・・・。 www.youtube.com サムネ画像通り大雨後に絶景が見えた動画で個人的には結構気に入っていた…
先日のキャンプで踏み壊してしまったTokyoCamp焚火台と代わる新しい焚火台が届きました。 その焚火台はベルモントの『焚火台TABI』。 収納時はコンパクトで、軽く、本体にチタンが使われている焚火台です。悩みに悩んだ結果行きついた焚火台なので期待大! …
先日の『てんじくサイト』でのソロキャンの続き。 昼はたこ焼きで楽しみましたが、夜は提供頂いたポータブル電源を使って前々からしたかった事をします。 それでは合計9枚の写真と共に振り返ります。
最近ポータブル電源をキャンプで使う方がとても増えています。不便を楽しむキャンプでも文明の利器を使って快適に過ごしたいですよね。僕もその内の一人。 よく「キャンプも楽しいけど家でゲームしたかったな~」とか冬キャンプで「ここに電気毛布があれば・…
先日、神石高原ティアガルテンの『てんじくサイト』にてソロキャンしてきました。 今回は約半年ぶりのギギ‐1の下キャンプをします。なぜいつもの軍幕ではなくギギ‐1を使うのか、それにはある理由があります・・・。 良い意味で不便な軍幕とは違い、最新の広…
どうも!ごーよくです! これでキャンプ動画3連続です。大雨と強風の中での撮影だったので雨が降っている時はGOPRO、止んでいる時はα7ⅲと使い分けて撮影しました。これでカメラ壊れたら泣いてます。 実際のキャンプも雨のせいで忙しい中で撮影をするのは中々…
先日、Twitterで女性キャンパーがソロキャン中に性被害に合うという事件を見ました。 被害に会われた女性の事を思うととても辛いですし、自分も好きな『キャンプ』という趣味を大きく汚された気がして本当に許せません。 世の中にはキャンプ中の女性へ危害を…
『てんじくサイト』でのソロキャンの続き。 夕方までの雨予報だったのに全く関係なく降り続いてます。軍幕が雨漏りするかもしれないし、普通の日と違って自由に動けないですが何故かテンションが上がるのが雨キャンプ。 それでは合計9枚の写真と共に振り返り…
また焚火台を購入することになりました・・・。初代のヘキサステンレスからコンパクトな物にしたくてボックス型焚火台を買い、そこから焚火を楽しみたいが為にTokyoCamp焚火台にたどり着き、とても満足していました。 ではなぜ今回新たな焚火台を購入するか…
『Snow Peak』というブランドにはどのようなイメージがありますか? 個人的には「金持ちしか得にならない会員制度があるブランド」という偏見に満ち溢れたイメージがあります。あと有名ブランドすぎてキャンプ場で被りやすい、永久保証だけど高いというのも…