カメラ・写真
深刻なキャンプネタ不足の為、たまには写真記事を・・・。 1年前くらいはまだ写真関係記事を作成していたのですがキャンプに傾倒していってからはさっぱりでした。 本日は大晦日に購入したばかりの新愛車と行った『後山展望台』を写真と共に振り返ます。こう…
森の国キャンプ場でのソロキャンプの続きです。 前編は調理を開始した所まで、後編は実際の調理からです。 19枚の写真と共に振り返ります。
前回の大山登山の続き! 登山後は『森の国』のキャンプ場で1泊します。以前から言っていた新幕をやっと買いまして、今回がそのお披露目キャンプとなります。 その結果登山の疲労も吹き飛ぶほどのキャンプとなりました。前半を23枚の写真と振り返ります。
コロナのせいでまた久しぶりの登山となりました。 あと個人的にキャンプ熱が強すぎるせいで余計に登山に行く機会が少なくなっています。 『それならキャンプと登山を一緒にすればいいじゃない』と頭の中の僕が言うので4か月前と同様に登山後にキャンプという…
『神石高原ティアガルテン』の訳ありキャンプ場でのソロキャンプ続きです。 前編はランタン点灯まで、後編は夕飯作りからスタートです。 合計20枚の写真と振り返ります。
先日、『神石高原ティアガルテン』でキャンプをしてきました。 季節から少し涼しい秋になってからは初キャンプ。虫も沸かずとても過ごしやすい時期になりましたね。 ですが今回行ったキャンプ場はいつも行くティアガルテンの「訳あり」の所にしてみました。 …
先日、広島県神石高原町にある『神石高原ティアガルテン』でキャンプをしてきました。 梅雨の雨のせいで約1か月振りのキャンプです。夏キャンプ用の道具が色々欲しくなるキャンプでした。欲には勝てない・・・。 合計35枚の写真と共に振り返ります。
キャンプで映える写真を撮りたい!楽しい思い出を残すために写真を撮りたい!と思う方が大多数だと思います。 僕もキャンプに行った時は写真を撮りまくります。テント、道具、風景、焚火・・・あげ出したらキリがない。 そんなキャンプ写真を撮りたい方にお…
カメラ好きなら一度は聞いた事はあるブランド『ピークデザイン』。 一瞬のシャッターチャンスを逃さないように便利な商品を開発しているブランドですが、その有名な商品達の中から『アンカーリンクス』を購入しました。
先日、香川県へアキクサインコちゃんをお迎えに行く前に「金刀比羅宮」へ寄りました。 時間潰しでふらっと寄りましたが、神社と自然が融合した素晴らしい所でした。
今回は大山2泊3日の続き! 1日目は大山登山後にソロキャンしましたが、2日目は友達2人と合流しグルキャンです。 この日が一番楽しく、思い出に残る1日となりました。23枚の写真と共に振り返ります。
今回は大山2泊3日の続き! ガスだらけだった大山登山後、時刻はすでに14時。へとへとの身体で『森の国キャンプ場』へ向かいます。
新型コロナウイルスによる自粛が大分解除された時、三連休を確保した僕は再び大山の地に帰ってきました。 今回は初日の大山登山を紹介。半年振りの登山、大山は約10か月振りに登ります。 そんな久々大山を神レンズ『TAMRON 28-75mm』で撮影してきました。
遂にFEマウント『TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD』を購入しました。 2018年に発売されてから標準域の「大三元レンズ」として名を馳せているコスパ最強の商品です。 様々な方がほとんど「素晴らしい」とレビューしているレンズで超有名。 そんなレンズをキ…
α7Ⅲを購入して約8か月が経ちました。 えげつない金額を退職金で支払いやっと手に入れたカメラで、今ではキャンプ、登山、ペットの散歩、旅行などには必ず持って行っています。 新しい職場でもこのα7Ⅲのおかげで普通の業務以外で広報も任せられました。 中途…
僕のメインカメラの『α7Ⅲ』といえば動く被写体に強い。 僕は基本的に止まっている被写体の写真を撮る事が多いので、α7Ⅲの真価を発揮できていないと思います。 という事で本日は下手くそ水浴びで荒れ狂うオカメインコのまろちゃんを被写体に、α7Ⅲの力を検証し…
前回の撮影から再びハマってしまったオールドレンズの『Super Takumar 55mm F1.8』。 彼女のお父さんからこの前行った低山の頂上が桜満開という話を聞き、再度ダルメシアンのごまちゃんと共に桜撮影に行きました。
最近キャンプ写真ばかり撮っていた為か『Super Takumar 55mm F1.8』の存在を完全に忘れていました。 防湿ボックスの中で泣いているSuper Takumarを久々に取り出して写真を撮りに行きました。 目的は彼女の家に来た新しい家族、ワイマラナーのあんずちゃんと…
先日、広島県府中市にある「羽高湖森林公園キャンプ場」でキャンプをしてきました。 3週間ぶりのキャンプ&新幕の『ギギ‐1』導入という事でテンション爆上げでしたが最悪の悲劇が起きてしまいました。 合計19枚の写真と共に振り返ります。
先日、広島県府中市にある「羽高湖森林公園キャンプ場」でキャンプをしてきました。 前回から2週間後という短いスパンでのキャンプです。なぜかというとやはり『薪ストーブ』を導入したから。 そして今回は想定外の偽雪中キャンプとなりましたが、新鮮でとて…
どうも!しろだんごです! 本日はアウトドアで写真撮影する方に超おすすめ商品『UONNER カメラホルスター 』の紹介です。 カメラキャプチャーといえばクラウドファンディングでプロジェクトを起こして製作されたPeakDesign キャプチャーが有名ですが、今回紹…
先日、広島県府中市にある「羽高湖森林公園キャンプ場」でキャンプをしてきました。 湖沿いの初キャンプ、久々のソロキャンプ、そして初めての薪ストーブ使用と新鮮な事満載のキャンプでした。 合計40枚の写真と共に振り返ります。
今回は冬季キャンプの暖房器具におすすめ『角度調節付きポータブルガスストーブ』を購入したのでご紹介します。 類似品がとても多いので、中には角度調節がついていない物もあるので注意して選んでください。
今回は前回の『森の国キャンプ』の続きです。合計36枚の写真と共に振り返ります。 アスレチック&キャンプとアウトドア満喫な2日間で、帰りは睡魔と壮絶なバトルをする羽目になりましたが本当に楽しかった。 数年前までは超絶インドア派な人間だったのに時の…
先日鳥取県大山町にある『森の国』でキャンプをしてきたので、合計41枚の写真と共に振り返ります。 これで大山キャンプ3回目!いつの間にか西の富士に魅了されている、そんなFATEのディルムッドさん並みに強いチャームを持っている素晴らしい山です。
先日島根県浜田市にある「島根県立石見海浜公園」でキャンプをしてきたので、合計42枚の写真と共に振り返ります。 初めての海沿いキャンプ!豪快な日本海を眺めながらのキャンプは写真映え?オールドレンズで臨みます!
ついに手を出してしまった。 以前から気になっていたオールドレンズを購入しました。 そのレンズはPentax M42 Super Takumar 55mm F1.8。 1960年代、PENTAXが大流行していた時に市場に大量に出回ったレンズです。 商品紹介&作例としてα7ⅲに装着し『崖の上の…
どうも!しろだんごです! 今回はSONY α7 IIIにAPS-Cの望遠レンズを装着して『安佐動物園』に撮影に行きました。 なぜAPS-Cの望遠で撮影しにいくのかというと・・・お金が無いから! フルサイズのレンズなんて購入するなんて出来ない!というか彼女が許して…
どうも!しろだんごです! 本日はニート期間の最後に行った山梨、静岡、愛知旅行最後の観光です。 日本国民の7割方は見た事あるであろう家『サツキとメイの家』に行ってきました。 世界的に有名なアニメ映画「となりのトトロ」のお家です。細かい説明は必要…
どうも!しろだんごです! 本日はニート期間の最後に行った山梨、静岡、愛知旅行の続きです。 花に囲まれ、鳥と触れ合える場所『掛川花鳥園』に行ってきました。 我が家でも「マロちゃん」というオカメインコを飼っており、独特のインコ臭にまみれたいと思っ…