キャンプ-キャンプまとめ記事
2023年になってまだ半年も経ってませんが色々キャンプ道具を購入しております。今年は物欲を抑えようと思っていましたがやっぱりダメ、というか我慢できない! 今回はそんな物欲 に負けて購入したキャンプ道具の中で良かった物を9個ご紹介します。
キャンプ人気が高くなった事で様々なメーカーやブランドから道具が大量に開発、販売されキャンプスタイルも複雑になりました。 ハイスタイル、ロースタイルだけでなく色で揃えるミリタリーやブラック、好きなブランドで揃えるスタイルなど人それぞれ。 そこ…
この前「今年欲しい道具ランキング」をまとめたのですが、10個の内チェアが3つ入る程最近キャンプ用チェアが気になっています。 そこで今回は高額なキャンプ用チェアを16個ご紹介します。購入しやすいようにAmazonと楽天で販売されている物のみとし、2万円以…
皆さんはキャンプ用のテーブルを何脚持っていますか?普通は1脚で十分で人によってはファミキャン用とソロキャン用で2脚とかメインテーブルとサブテーブルで分けている、なんてキャンパーさんもおられると思います。 ちなみに僕は色々なキャンプスタイルを経…
毎年1月27日に1歳老ける僕ですが、今回29歳となり20代最後の1年が始まりました。初対面の方に「えっ!?20代だったんですか?」と老若男女問わず言われる老け顔をしているので顔面相応の年齢に近づいてちょっと嬉しい。 そこで今回は30歳になるまでに欲しい…
軍幕が人気になってから注目されるようになったのが「軍放出品」。国の軍隊が過剰に保有していた道具を民間に売却、処分した商品の事でアウトドアのキャンプとは相性がとても良いです。 ミリタリー道具の多いキャンプスタイルはもちろん、一部レイアウトのア…
いまやコンパクトLEDライトで一番人気といっても過言ではないゴールゼロ。実際に僕も本家を2本、偽物を2本持っていますが手のひらサイズで光量も大きくとても使いやすいです。またその人気の高さとシンプルな形状から様々なブランドから専用シェードやカバー…
ブログを初めてもう少しで6年、キャンプ一本に絞ってから4年が経とうとしています。 キャンプ記事数は合計419記事になりました。来年500記事達したら何か企画してもいいかも。 今年はYouTube用の動画も同時に作成して記事作成が遅れたのが反省点。二足の草鞋…
かっこいいキャンプ道具が多いせいで今年も色々道具を買ってしまいました。数えてみるとブログで紹介しただけで34個も買っています。ちなみに昨年は42個買っていて今年は気持ち抑えられたかなと思います。 そこで今回は2022年買って良かったキャンプ道具10個…
前回「2022年楽しかったキャンプ」を記事にまとめましたが今回は逆に「楽しくなかったキャンプ」を3つご紹介します。 正確には『全て』楽しくなかった訳ではなく『一部』楽しくない事があったキャンプです。年間18泊してるとハプニングや会いたくないような…
今年もいつの間にか年末・・・。毎年言ってる気がするけど1年終わるのが早い!時間の速さがどんどん加速してる。 個人的に2022年は「何かやったっけ?」と思うくらい大きなイベントのない1年でした。週末に大好きなキャンプを月1〜2回行って、キャンプ行かな…
死ぬほど暑かった夏が終わり、待ちに待った秋がやってきました。僕は1年の内で秋が一番好きで個人的にキャンプには最適の季節だと思っています。 そこで今回は生粋のぼっちキャンパーが感じた秋キャンプのメリットを6つご紹介します。
今回は以前まとめた「使わなくなったキャンプ道具」の第2弾。この前の掃除でまた新たに倉庫番をしている12個の道具を見つけました。 これで使っていない道具は合計32個となり飽き性の僕の悪い性格が見事に出ていますね。逆に今長く使っている道具達は凄い。
100円ショップといえば「えっ!これも100円!?」と思えるくらい日常生活でも活躍する商品が多数ありますよね。そしてキャンプ人気が高くなった事で、様々なキャンプ道具も販売されるようになりました。 そこで今回はキャンプ歴4年目の僕がいまだにキャンプ…
「もう限界だ・・・」。キャンプで毎回持って行く道具『ノルウェー軍フードコンテナ』の使いにくさが限界に達してきました。 名前の通り戦時中に食物を運ぶ道具として使われてきた軍放出品。これを僕はクーラーボックスとして使っていましたが、1979年の代物…
『焚火といえばキャンプ、キャンプといえば焚火』。 様々なデザイン、機能性の焚火台や焚火道具を駆使してただ薪を燃やすだけの作業。たったそれだけの作業がとてつもなく楽しく、癒されるのが焚火の凄い所。 今回は久しぶりの「キャンプあるある」第5弾。焚…
「ムラコに合うチェアが欲しい・・」先日キャンプした帰りにポロっと口に出した事で僕の頭は新しいキャンプチェア一色。 全ての元凶は最近購入した真っ黒のテント「ノーム3P」と五角形グレーのタープ「オクタ4スパーク」です。両道具共モノトーンカラーが特…
個人的にはキャンプでテーブルは必須。テーブル上で調理、食事、飲酒したり他のキャンプ道具を置いたりと、何かと使う事が多いです。 そこで今回は同じキャンプでも「ソロキャンプ用テーブル」のおすすめ11選をご紹介します。手に入りにくい物ではなくAMAZON…
キャンプでしか出来ない作業の一つに「焚火」があります。炎のゆらめきを眺めながら飲むお酒やコーヒーは格別の味がしますよね。 そんな焚火を楽しむ為に必要なキャンプ道具が「焚火台」。昔とは違い今はキャンプ人気の高まりと共に様々なメーカーやブランド…
2022年もいつの間にか半年経ちました。年を取る度に月日の流れがとても早く感じます。 キャンプの方はこの半年で9泊し、その分新しいキャンプ道具も増えてきました。キャンプを始めて3年目になっても新しい道具が増えていくのはキャンプ沼の恐ろしい所です。…
世の中には色々な趣味がありますが、1つの趣味にドはまりして熱中する事を「〇〇沼」と俗に言います。 そして僕は「キャンプ沼」にどっぷり浸かっている人間の一人。その結果キャンプ道具がどんどん増えていきますが、キャンプスタイルの変更や同種類の道具…
皆さんはキャンプ道具を綺麗な状態で保ててますか?中にはあえて汚れを残す事で使いこまれたかっこよさが出る道具もあります。良い意味で言うと「キャンプ道具を育てる」というやつですね。 今回はそんな汚した方がかっこいいキャンプ道具を実際に僕の道具た…
2022年もそろそろ半年が過ぎようとしています。この上半期で僕は合計8回キャンプに行きました! 目標にしてる年間20回キャンプまであと12回・・・達成できるか微妙。20回行けば「凄い!」という事ではないので、キャンプ行くたびに精一杯楽しもうと思います。…
もうそろそろ1年の半分が過ぎようとしています。上半期でキャンプは合計8回行きました。 おかげでキャンプ熱は留まることなく道具も増え続けて、色々なキャンプスタイルを楽しんでいます。そこで今回は久々の欲しいキャンプ道具をまとめましたのでご紹介しま…
皆さんはキャンプに行くときに雨予報だったらどうしますか?僕は「よし行こう!」と逆に雨キャンプに行きたくなります。 一見デメリットにしか感じない雨キャンプですが、大きなメリットもあります。 今回はそんな雨キャンプの良い所・悪い所をご紹介しよう…
キャンプはテントを設営して寝るだけ・・・ではなく途中でランタンを点けたり、料理したり、お酒を飲んだり、焚火をしたりなど色々することがあります。 その為毎回キャンプ前に購入する物や、あるキャンプ道具を使う為に必要な物など消耗品が必ずあります。…
キャンプで一番楽しい作業の「焚火」ですが、道具を揃えていないと火傷したり、火が点かなかったり、最悪火事が起こる可能性もあります。 そこで今回はこれから焚火をしたい方向けに基本的な焚火道具7つと、あると嬉しい道具6つの合計13個ご紹介します。
キャンプといえば「焚火」といっても過言ではないくらい、欠かせない楽しみの一つです。 ゆらめく炎を眺めながら酒を飲むのも良し、種火から炎へじっくり育てるのも良し、ソロキャンからファミキャンまでどんなキャンプスタイルでも楽しめるのが焚火の良い所…
僕が現在所持しているテントは合計6つ。メイン幕は昨年の秋からドはまりしているロシア軍幕×ポーランド軍幕のパップテントです。 軍幕が楽しすぎて「もう一生軍幕で良い」とか言っていましたが・・・浮気しそうです。 全て久々に使用したギギ‐1の影響で、や…
キャンプ大好き人間の僕ですが、夏キャンプは出来る限り行きたくありません。春や秋の期間がもっと延びて夏が1週間くらいで終わったらとても嬉しい。 そこで今回は僕が夏キャンプに行きたくない超個人的な理由を8つご紹介します。本当はメリットも書こうと思…