皆さん超久しぶりです。ニートを辞め仕事を再開した事でブログの方が疎かになっていました。そのせいでPV数がエグいほど落ちてるけどまぁしょうがない・・・。
今回は先週行った森の国でのグルキャンの話。キャンプ自体超久しぶりで疲れましたが、それ以上に楽しくてキャンプの素晴らしさを再認識しました。
このキャンプ僕の写真は少なめ。いつも通りカメラ持って行ったんですが楽しくて全然写真撮ってません。なので友人から貰った写真が混ざってるのであしからず。
森の国キャンプ場とは・・
森の国HP:http://www.sanin.com/site/page/daisen/institution/morinokuni2/camp/camp/
鳥取県西伯郡大山町赤松にあるキャンプ場で他にアスレチックやドッグラン、季節に合わせた体験プログラムなどアウトドアに充実した施設です。季節に合わせたイベントもよく開催しています。
料金は基本的な入場料以外にキャンプ場の利用料が必要になります。
設営完了~幕内紹介まで
本当はテントは4つくらい建てる予定でしたが、僕のオクタゴンTPが広くて「この中で寝ればいんじゃない?」となりテントは2つで済みました。
あとは一応雨対策のオクタ4スパークを設置して道具をタープ下にレイアウト。冗談抜きで今回の道具7割くらい僕の道具だらけ。こんな道具たくさんあるのに友達少なくてソロキャンばかりなの悲しいね・・・。
レイアウトはテント設営と道具を出してくだけで疲れたからササっと決めました。これこだわり出すと夕方になっちゃう。以前としさんとキャンプ行った時も二人とも道具多いからレイアウトが途中でめんどくさくなった思い出。
昔は今以上に道具を持って行ってたからマジで頭おかしい。よく体力もったな。
オクタゴンTP内はこんな感じ。暗くて見にくいけど左が僕の寝床で右が友人のコット、写真外にもう一人用のステラリッジが待機してます。シュラフは宮之浦岳登山の為に買ったイスカのエアドライト 480と下にはZライトソルの冬キャンスタイル。
これら3人分の寝床と収納袋や使わない物など置いてもまだ余裕。どうしても欲しかったとはいえサイズでかすぎたな~。
大雨~雑談タイムまで
全て準備が終わり一息つこうと思ったら大雨。設営中は「タープいらなくない?」と思ってましたが、友人の一声で設営して大正解でした。しかもこの後夕方までずっと降っていたので本当に設営しといて良かった。
友人2人は温泉に行ったので残り3人で焚火眺めながら談笑。SNSで繋がりがあるとはいえ友人とはリアルで会う方が楽しいですね。
気を使わなくて良い友人ってのは本当に大事。
お酒が入るとさらに話が加速します。今回は基本のビール以外にバーボンとジンも持ってきました。特にジンは最近僕がハマっているのでトニックウォーターも4本くらい準備。
夜はひたすら飲むしかない。
飲み会開始~ボードゲームまで
温泉から2人帰ってきたので改めて乾杯。午前中の雨のせいで僕らのサイト周囲に他キャンパーはおらずほぼ貸し切り状態です。
最近キャンプブーム終焉と言われてるけど実際のキャンパーの数はどうなんだろうか?キャンプ全体の人気が下がるのは悲しいけど、キャンプする身としては人が少ない方がのんびりできて嬉しいんだが。
キャンプ飯はバーベキュー。人数多いとバーベキューか鍋になりがち。一応コロナとかインフルあるしバーベキューが安牌です。
肉食ってたけど僕は飲みと話に夢中になっていた感じ。楽しみだった牛タンを食ったかどうかすら覚えてない。
薪も無くなり、飯も無くなったのでオクタゴンTP内でボドゲ開始。これがマジで白熱するし最高に面白い。ボドゲは酔っぱらってても出来るレベルの物が多いから助かる。
最後らへんはあまり覚えてないけどちゃんと歯磨いて寝ました。オクタゴンTPを閉め切ると予想以上に暖かくて今までで一番よく寝れたかも。ソロでこのテント使うのちょっとしんどいけど冬に籠りキャンプはしてみようかな。
最後に・・・
キャンプ再開した事でまた物欲も復活しそうで怖い。なので極力最新キャンプ道具とかガレージブランドのインスタは見ないようにしてます。
唯一欲しいと思ってるのはカーミットチェア。一生物の道具だし多少高くても使い続ければ無料みたいなもんだよね?今年は我慢します!
それでは今回はここまで!
皆さんも良いキャンプライフを!!
↓こちらの記事もおすすめ↓
最後まで読んでいただきありがとうございます!
現在ランキングに参加しております。1ポチリでテンションが最高潮になるので出来ればポチっとお願いします!!