前回『5000円以下のおすすめキャンプ道具』をご紹介しましたが、今回は1万円まで引き上げてご紹介します。
+5000円となると性能がよくなる?素材がよくなる?大きくなる?
実際に僕がキャンプで使用している道具達から選びました。
- CAMPING MOON / フィールドラック
- WAQ / アウトドアワゴン
- Hilander / アイアンウッドラック(3段タイプ)
- Coleman / ルミエールランタンインディゴ
- VISIONPEAKS / クラシックウッドロールテーブル
- GENTOS / エクスプローラー
- DOD / ワイドキャンピングベッド
- 最後に・・・
↓5000円以下はこちら↓
※価格はR3.1月に確認したAMAZON、楽天を基準にしています
CAMPING MOON / フィールドラック
価格:5800円
ユニフレームのフィールドラックとよく似た形状ですが機能性は十分。
正直精密な道具でもないので大きな差は生まれにくいと思います。
驚きなのがこの価格。本家フィールドラックが1個で4500円なのに対して、こちらは2個で5800円です。しかも収納袋付き。
ユニフレームからしたら大変迷惑な商品なのかも。
僕はラックとして使わない収納ボックスやザックを置いたり、冬場は薪ストーブの脚として使っています。
AF-60などのホンマ製の時計型薪ストーブと相性が良いので、持っている方はこのラックもおすすめ。
↓詳しくは記事にまとめています↓
WAQ / アウトドアワゴン
価格:9980円
荷車があるキャンプ場でも全て他の方が使っていたり、壊れかけの荷車で運びにくい経験はありませんか?
そんな時に大変重宝しているのがこのワゴンです。
価格は1万円を下回っても150kgも収納できる頑強な荷室、悪路も問題なしの特大タイヤを備えています。
実際に使ってみると僕の無駄に多い荷物を楽に運んでくれます。幅が大きい無印良品ボックスやコストコボックスがピッタリハマるのが大変助かる。
使わない時はコンパクトに収納できるし、そのまま置いていても映えるタン色なのでテーブルや物置としても使えます。
↓詳しくは記事にまとめています↓
Hilander / アイアンウッドラック(3段タイプ)
価格:9999円
よく見かける2つのアイアン脚を使って固定するラックの既製品。
フリマアプリの自作アイアンラックの方が価格が安いのですが、不安だったのでこちらを購入しました。
組み立てやすく板が一番上の天板から下段にかけて長くなっているので見た目も良いです。
好きな道具を飾っても良し、荷物置きとして使っても良しと汎用性の高い道具です。
あとフリマアプリで売られている物より軽量なので持ち運びも楽。
いかにも既製品な道具なので好みが分かれるかも。
↓詳しくは記事にまとめています↓
Coleman / ルミエールランタンインディゴ
価格:約7000円(R3.1.14現在価格高騰の為記憶を頼りにこの価格)
雰囲気に全振りしたルミエールランタンがこのインディゴ版です。
無印ルミエールランタンから+3000円程かかりますが絶対にこちらにした方がよいです。
この模様があるかないかだけでオシャレ度がまるで違います。
昔ノクターンの模様あり版を「高すぎるわ!」と思っていましたが、その時の僕は馬鹿でした。この模様に支払う価値はあります。
点火のしやすさ、超低燃費、専用ケース付きと他にも良い点はあるけど一番はデザイン!
この点灯中のルミエールランタンインディゴを見て「おしゃれ」と思った方は是非買ってみてください。間近で点灯すると想像を超えて最高です。
↓詳しくは記事にまとめています↓
VISIONPEAKS / クラシックウッドロールテーブル
価格:9990円(ヒマラヤ公式より)
木製の2~4人用テーブルをソロキャンパーが使うと何でも置けてとても楽です。
4人までであれば一緒にボードゲームをしたりご飯を食べても余裕。
重量はありますが、使いやすさとキャンプに映える木製の外見はとても気に入っています。
ビジョンピークスの物は品切れ中ですが、他にFIELDOORやHilander
でも同系統のテーブルを販売しているのでそちらを購入しても良さそうです。
↓詳しくは記事にまとめています↓
GENTOS / エクスプローラー
価格:5473円
僕は所持しているランタンが多く、大光量のガソリンランタンやコスパ良いオイルランタン、先ほどのインディゴのような雰囲気ランタンがあります。
そんなにランタンがあってもLEDランタンのエクスプローラーは外せません。
燃料系ランタンは火が点いているので、火に弱いテントの間近では使えず、場所によっては持ち運ぶと危ない可能性もあります。
LEDランタンならテントが燃える事はないですし、うっかり落としても最悪壊れるだけで火傷を負ったり山火事になる可能性はほぼありません。
雰囲気としては残念ですが安心、安全なのはLEDが一番。
↓詳しくは記事にまとめています↓
DOD / ワイドキャンピングベッド
価格:5989円
僕は身長が180㎝あるので大きめのコットが欲しいと思いこちらを購入しました。
このコットは縦だけでなく横にも広いので場所を取りますがゆったり眠る事ができます。大きめのメキシカンラグを乗せても地面に垂れる事がありません。
暖かい時期は通気性が良いのでコットだけで、寒い時期はマットを置いてシュラフにくるまっています。
この道具エクスプローラーと共に超初期に購入したキャンプ道具の一つ。約2年も使うとさすがに生地が弛んできましたがまだ使えます。
最後に・・・
1万円以下とは言ったものの、5000円+αかギリギリ1万円以下の道具ばかりになってしまいました。
久々に過去に購入した道具を再検索しましたが価格が大きく変わっているものや廃盤になっている物まで色々ありますね。
ルミエールランタンは楽天で2万円以上になっていました。価格が高騰しすぎ。
キャンプ道具を楽天、AMANZONで購入する時は本当に安いのかちゃんと確認してから購入しないといけませんね。
2020年はキャンプ道具が一番増えた年でしたが、2021年はもっと増えるのか?そこまで増えないのかこれから楽しみです。
それでは今回はここまで!
皆さんも良いキャンプライフを!!
↓こちらの記事もおすすめ↓
最後まで読んでいただきありがとうございます!
現在ランキングに参加しております。1ポチリでテンションが最高潮になるので出来ればポチっとお願いします!!