キャンプ道具レビュー
今大人気中の『キャンプ』 人気が出て色々なブランドから新商品が出るのは嬉しいですが、価格が高騰していっているのはつらい。 かといって比較的安めのフリマアプリで買おうと思ってもキャンプ道具は高い場合が多いです。 そんなキャンプ道具で、僕が実際に…
キャンプは夏や秋だけではありません。個人的に一番楽しいのが冬キャンプ! 虫もいなく、人も少ない、キャンプ場の料金が下がる所もあります。 そんなメリットの多い冬キャンプの唯一のデメリットが『寒さ』です。 寒さを乗り切るためにあると嬉しい個人的に…
キャンプが本格的な趣味になって、時間も経ってくると様々な道具が揃ってきます。 その中にはお気に入りの道具もあれば、あまり使わなくなった道具もあると思います。 そんなキャンプ道具を今の知識のまま1から揃えるとしたら何を買いたいか考えてみました。…
キャンプをする時に出来る限り地面に荷物を置きたくない。 そんな時に役立つのがラック。僕はコーナンラック、ハンガーラックの2つを持っていますが、今回3つ目としてハイランダーの『アイアンウッドラック』を購入しました。 最近DIYでも人気のアイアンラッ…
自分のキャンプ道具の中で唯一持っていないウォータージャグ。ほぼソロキャンの僕には1.5Lのペットボトルで十分なのですが、あると嬉しい道具ではあります。 そんな訳でよく名前を聞く『ミンテージ』のウォータージャグを購入。 こちらの良い所、悪い所をま…
サーカス コットンを購入してから石油ストーブと一緒に1回、薪ストーブと一緒に1回ずつ使用しました。 サーカスコットンの基本的な事と、フルコットンの感想、最後に良い所&悪い所をまとめてみました。
キャンプの薪割りにあると嬉しい道具が『薪割り台』。 薪割り台といえば短い丸太を使っている方が多いですよね。使用後もランタン置きなど写真映え要員としても使えて便利。 そんな事を知っておきながら僕が購入したのは丸太ではなく、パーティクルボードを…
主に冬キャンプで使用する為に購入したトヨトミの『RB-250-W』。 ファンヒーターは実家で使っていましたが石油ストーブは初めて。 そんなトヨトミ石油ストーブも購入してちょうど2年が経過しましたので良い所、悪い所をまとめてみました。
いまやキャンプ道具の宝庫となっている100円均一ショップ。 その中で新しく購入したセリアの100円商品3点がキャンプ道具に使え過ぎたのでご紹介します。
キャンプ道具でトップ5には入る程大事な物『ペグハンマー』。 今まで激安ハンマーを使っていましたが、ある事情でUJackの『VHH』を新たに購入しました。 以前のハンマーより明らかにごつくなったハンマーの打ち心地とはいかほどのものか!!
テンマクデザインの大人気テント『サーカスTC』。 そのフルコットン版の『サーカス コットン』の設営方法をご紹介します 手順に違いはないですがコットンならではの辛い事を含めて説明していこうと思います。
いい加減よくわからない雑貨屋で買ったカトラリーや木製食器から卒業しようと思っていた頃、楽天で運命的な出会いをしてしまいました。 その者たちの名は『クピルカ』。 これほどキャンプに合う食器&カトラリーはあるものなのか?
キャンプでテーブルは必須の道具。 荷物を置いたり、上で調理したり、ボードゲームをしたりと何にでも使えます。 すでにメインテーブルは持っていますが、今回はサブテーブルとして『萩原 サイドテーブル』を購入しました。 ソロキャンプ9割の僕にはたしてサ…
キャンプ場について設営場所を決めたら行うのがキャンプ道具の運搬。 ソロキャンプだと人海戦術が使えないので荷物の運搬にとても疲れます。場所によっては駐車場からフリーサイトまでの距離が遠い所や、段差や坂がきつい所などあります。 そんな男一人のソ…
キャンプでしか使わないテント、久々に張ると中に落ち葉や草などのゴミが出てくる事がよくありませんか? そんなゴミは今まで気にしませんでしたが、最近自室の片付け中に今まで見た事ないアリさんを見つけました。 僕のキャンプ道具は自室に置いています。…
皆さんはキャンプで熟睡出来た事はありますか? 僕はテント内で寝た翌朝、首や頭、肩が痛い事がよくありました。原因は明らかで、ずばり枕の質。 そんな睡眠を快適にするためのアウトドア用枕を購入したのでご紹介しようと思います。
虫対策に必須な道具『蚊取り線香』&『森林香』。 それらを皆さんはどのように固定して焚いていますか?専用ホルダーを使って?ペグで固定して?それとも直置き? 今回おしゃれホルダーと一般的なホルダーを購入して使い勝手、見た目について比較してみまし…
キャンプで虫が寄り付かないように防虫対策をしている方は大半だと思いますが、刺された後の準備はしていますか? かゆみや傷が数週間は残るヤブ蚊、刺されると大変な蜂、いつの間にか近づいているムカデなど自然には危険がたくさんあります。 そんな刺され…
夏キャンプはどうしても暑い! 都市部から離れた高原や山間部のキャンプ場でも強い日差しには耐えられません。 テントを建てるだけで汗だく・・・。 そんな暑さ対策の為に首掛け扇風機を購入したら、夏キャンプだけでなく冬キャンプにも使えそうなコスパ最高…
キャンプで一番困る事はなんですか? 僕が一番困っているのは『虫問題』。夏場は虫たちが一番活発になる時期であり、キャンプ中に虫と出会わない事がない。 耳元で「プーン」と鳴る蚊、体に突進してくる蛾、地味に大きくて驚くカミキリムシなど・・・。 そん…
キャンプしていてよく思うのが「テーブルの上が汚い!」や「これを置くところがない!」といった整理整頓関係の事。 新しいラックを買う?収納ボックスを買う?無駄に荷物を増やすのはよくありません。 そこで僕が考えた方法が「掛ける」です。
キャノピーを伸ばす時やタープを建てる時にペグと同等に必要な物がポール。 そんな必須なポールは探せば純正品から中華品から、太い物、細い物、長い物、短い物など多種多様で選びきれません。 大量にあるポールから楽天市場で『2m越え、2本セット、2200円』…
2018年8月から長野県で創業しているキャンプブランド『ZANE ARTS』。 その新鋭ブランドで購入した『ギギ‐1』に付属していたペグには各々でパラコードを取り付ける必要があります。 面倒くさいのかと思いましたが、キャンプの片手間で出来る程簡単にできまし…
ハンガーラックといえば『MINIMAL WORKS』を思い浮かぶ人が多いのではないでしょうか? 『MINIMAL WORKS』のインディアンハンガーといえば今やオシャレキャンパーに人気の道具。 そんな本家が欲しいけど中々なお値段で懐が痛い! そこで半額の類似品『Nature…
暖かくなってきた時期のキャンプで怖いのが虫刺され。 僕は虫対策として『パワー森林香』を使っています。いまやキャンプの虫除け代表と言っても良い程メジャーな商品。 そんな『パワー森林香』の正直な感想をまとめました。
今無性にキャンプで使う新しいアウトドアバーナーが欲しい。 あのゴツゴツして、いかにも男らしいバーナーが欲しい。 そう思いながらバーナーを買う前に考えるべき事、今欲しいバーナーについてまとめました。
僕は『クーラーボックス』という物を今まで持っていませんでした。 冬キャンプだと気にしませんが怖いのは夏キャンプ。真夏の外気温の高さに生物は傷みやすく、キンキンに冷えたビールは温くなります。とても残念。 そんなこれからのキャンプに備えて購入し…
オシャレなランタンといえば何を思い浮かべるでしょうか? ノクターン?フュアーハンド?ベアボーンズ? 色々なランタンがありますが、個人的に突飛しておしゃれだと思っている『ルミエールランタン』を購入しました。しかもデザイン性の高いインディゴ版。 …
キャンプにハマって行くと不思議と増えるキャンプ道具達。 購入する理由は「キャンプを楽しむため」、「見た目がかっこいい」が大半ではないでしょうか。 そんな理由で購入したキャンプ道具でも意外に使えなかった物、自分のキャンプスタイルに合わなかった…
今なお猛威を振るっている新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、一律10万円を給付される事になりました。 そのお金はどうするか?僕は貯金、自動車税には使わない。自分が欲しい物を買う! という事で今回は普段購入しにくい高級テント&シェルターを紹介…